第2回後編:教科書と講義の関係は?~教科書とのつきあい方

教科書指定は人それぞれ 第2回【前編】では、教科書指定される本にも「体系書」と「テキスト」があるということを書いた。それでは、実際の講義ではどのように教科書が利用されているのだろうか?私が見聞した範囲内でも様々なやり方がある。まずはそれらを…

第2回前編:なんでこんなに分厚いの?~教科書とのつきあい方

法学部生あるある~教材代が高い 法学部に進学してすごく驚いたことのひとつ、それは「教科書が高いし重いし多い」ということ。私は学部生の頃、かなりたくさんのバイトをしていた。その理由は、法学部の授業に使う教材にかかるお金がとても高く、読みたい本…

第1回後編:思考の流れを押さえる~実務家・研究者がやっていること

前回(第1回【前編】)では、未知なるものに挑むために学説をどう捉えるべきかを考えた。続きとなる今回は、「なんで実務家志望でも学説を学ぶの?」という質問に答えよう。ただ、その前に、「出発点となる条文と判例を確認」というときの「判例」について、…

第1回前編:「答えは一つじゃないんですか?」学説との付き合い方

ある真面目な学生からの質問 忘れもしない、人生はじめての講義でもらったコメントシートの質問は、とても切実な悩みだった。 「大学の講義、とまどってばかりです・・・答えは一つじゃないんですか?」 高校までとは違って、教科書もバラバラだし、答えが一…

第0回:タイムリープカフェ、はじめます

もしも10年前の自分たちに語りかけるなら 「もしも10年前の自分たちにちょくちょく出会うとしたら、どんなことを伝えるか?」 SF小説をはじめよう、というわけではない。私の仕事の一部分は、まさにこんな問いを突きつけられる場面ばかりなのだ。さて、私の…

Copyright © 2015 KOUBUNDOU Publishers Inc.All Rights Reserved.